横浜・関内。相続・遺産分割・相続放棄・遺言・遺留分の相談 山本安志法律事務所(神奈川県弁護士会)

  • HOME
  • 当事務所が選ばれる理由
  • 当事務所ならではの解決
  • 遺産分割
  • 遺留分減殺
  • 相続の流れ
  • 遺言のすすめ
  • 成年後見
  • 農家の相続
  • 無料!遺言書見直し
  • お一人様の後見・遺言
  • 弁護士による相続対策
  • 相続に関するQ&A
  • 掲示板相談
  • 講演・セミナーのご案内
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • 事務所のご案内
  • 交通アクセス
  • 個人情報について
  • 弁護士雑記(blog)
山本安志法律事務所

コラム

 お一人さまを覚悟するなら貯蓄はいくら必要か

日経ウーマンオンラインによると、 2,000万円だそうです。
60歳から90歳まで1ヶ月15万4000円かかると計算して5,544万円。
公的年金が65歳から月12万円もらえるとすると、3,600万円。
その差額が2,000万円となるというのです。
病気や怪我に対して500万円は予備費として用意住居費は別途必要ということのようです。

さて、お一人さまを覚悟する場合、もう一つ考えておかなくてはいけない点があります。
成年後見、できれば、任意後見契約を結んでおきたいです。
自分で意思表示できない場合は、後見人に療養看護の契約を締結してもらわなければなりません。
信頼できる人に頼む場合は、任意後見契約を締結します。
後見が始まった時には、後見人に支払う費用も必要です。
月3万円くらい必要です。(療養が必要な期間)
この費用も予算として残しておく必要があると思います。


Copyright (C) 山本安志法律事務所 All Rights Reserved.